福岡県北九州市|高~低木・苗木販売|地被類販売|園芸資材(砂利・石材製品、肥料など)販売|093-472-1912

会社案内  お問い合わせ

  • トップ
  • 初めての方へ
  • 選び方
  • 育て方
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • 求人情報
  • お庭紹介
  • 園芸豆知識

ご注文・お問い合わせは093-472-1912まで

園芸辞典(ら行)

ライスフラワー

お米のような小さな花の蕾をつけることから名づけられました。蕾をつけてから開花するまでの期間がながく、花もちもよいことから切り花やドライフラワーとして親しまれています。
白~淡いピンクの花色が好まれて、ウェディングブーケの花材としても人気があります。

■日当たり:日当たりのよい場所を好みます。が、強い日差しは苦手なので夏は反日蔭を好む。
■土:排水性のよい土を好む。
■水やり:用土が乾いてからたっぷりと水やりする。
■ポイント:5~6月頃に切り戻しを兼ねた選定をする。

 

ライラック

ヨーロッパ原産のモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。フランス語では「リラ」と呼ばれ、日本でも別称として定着しています。4月から6月にかけて房状に咲く小さな花は、香りが良く、香水にも利用されます。涼しい気候を好む植物で耐寒性が強いため、日本では札幌市の市の花となっており、街路樹や庭木としてよく見かけます。反面、暑さには弱く、高温になると花がうまくつかないこともあるため、暖地での栽培は難しい植物です。ただし園芸種では耐暑性があるものも存在するため、環境を整えれば暖かい地域でも栽培可能です。
マリーゴールド

 

ライチ

ムクロジ科の常緑高木。甘く香りの良い果実は古来より食用とされ、楊貴妃も好んだとされています。熟した果実は鮮やかな赤色で目にも美しいのですが、収穫すると短時間で変色してしまうため、スーパーなどで見かける輸入品はくすんだ茶色のものがほとんどです。高温多湿で日当たりの良い環境を好む性質で、寒さに弱く霜にあたると枯れてしまうため、日本では沖縄、鹿児島、宮崎など一部の温暖な地域を除き大規模な栽培は行われていません。家庭で育てる場合は、季節に応じて移動できる鉢植えでの管理が現実的です。果実の収穫を目指すには、よく日に当てること、冬は室内の暖かい場所で越冬させることが重要となります。
ライチ

 

ラズベリー

バラ科キイチゴ属の低木。ケーキなどでおなじみの「フランボワーズ」はフランスでの呼び方で、甘酸っぱい風味の果実は生食から加工品まで様々に利用されます。栽培が比較的簡単なこともあり、家庭でも収穫が楽しめる果樹です。日当たり、風通し、水はけの良い場所を好みます。庭植えの場合は根付いてからは基本的に自然の雨のみで育ちますが、夏季にひどい日照りが何日も続く場合には水をやりましょう。
ラズベリー

 

ラナンキュラス

キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。樹高は30~50㎝で、開花期は3~5月。花色は黄、白、赤、ピンク、紫、緑、オレンジ、複色など。冬から春にかけて咲く球根植物で、一つの球根に対し、最大5輪もの花を咲かせる。品種改良が進んだことで様々な花色や花形がある、とても人気が高い植物。

■日当たり:日当たり、通気性のよい場所を好みます。
■土:排水性のよい土を好みます。
■水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。乾燥に弱いので、水切れしないようにしましょう。
■ポイント:水切れすると、すぐにしおれてしまうので注意が必要です。ただし、春は加湿で蒸れやすくなるので、土が濡れているうちは水をやらないようにしましょう。
ラナンキュラス

 

ランタナ

クマツヅラ科ランタナ属の低木。樹高は30㎝~100cmで、開花期は5月~10月。花色は白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色。熱帯アメリカ原産の植物。花が咲き進むにつれ、色が変わることから和名では「七変化」と呼ばれる。アジサイと特徴が似ているが、全く別の種類の植物。

■日当たり:日当たりのよい場所を好みます。
■土:排水性のよい土を好みます。
■水やり:鉢植えの場合は土の表面が乾いたら水をたっぷりと与えます。庭植えの場合は植え付け後は水を与えますが、その後はほとんど必要ありません。
■ポイント:よく日光に当てた方が花つきがよくなりますが、夏場の水切れには注意しましょう。また、常緑の植物ですが、熱帯アメリカ原産なので寒さに弱く、日本では一年草扱いとなっています。

 

ラベンダー(イングリッシュラベンダー)

シソ科ラベンダー属の多年草。樹高は20㎝~130㎝で、開花期4月~7月。花色は紫、白、ピンク。紫色の花を咲かせ、心地よい香りはアロマテラピーなど、幅広く利用されている。品種に多くの系統があり、暑さや寒さの強さは系統によって大きく違ってくる。※この項目ではイングリッシュラベンダーについて説明します。

■日当たり:日当たり、通気性のよい場所を好みます。
■土:排水性のよい土を好みます。
■水やり:土が完全に乾いたらたっぷりと水を与えます。
■ポイント:寒さには強いですが、高温多湿は苦手なので水のやりすぎ、梅雨の時期は特に注意してください。鉢植えの場合は雨の当たらない軒下などに移動させるのもおすすめです。
ラベンダー

 

ランナー

親株から出た茎が地表面を這うように長く伸びて、先端の節から芽や根が生じ、小株になったもの。イチゴやオリヅルランなど。

ラティス

格子状に組まれた木製のフェンス。庭の仕切や目隠し、プランターをつるしたりなど、様々な使い方ができる。
ラティス

 

リコリス

ヒガンバナ科リコリス属の多年草。樹高は20cm~50㎝で、開花期は7月中旬~10月中旬。花色は赤、白、黄、オレンジ、ピンク、青、紫、複色。日本でよく見かける彼岸花(曼珠沙華)はリコリス属の一種になる。リコリス属には毒があり、墓地によく植えてあるのはその毒でお墓を荒らされないようにしたため。

■日当たり:日当たりのよい場所を好みますが、明るい半日陰の場所でも育ちます。
■土:排水性、通気性のよい土を好みます。
■水やり:鉢植えの場合は土がよく乾いたらたっぷりと水を与えます。庭植えの場合はほとんど必要ありません。
■ポイント:多湿が苦手なので水の与えすぎに注意。また、乾燥し過ぎている場所では花つきが悪くなるので、少し湿り気のある、排水性のよい場所で育てます。

 

リトープス

多肉植物の一種。一見すると植物とは思えない独特の形状をしており、
そのユニークな見た目から観賞用として親しまれている植物です。
自生地の砂漠や岩場では、砂利や小石に紛れるように生えており、色合いや模様を周囲の環境に似せることで擬態していると考えられています。
秋から春にかけての涼しい季節に成長し、夏の暑い時期には休眠します。休眠中は風通しの良い日陰で管理し、水やりを控える必要があります。
リトープス

 

リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)

キジカクシ科ジャノヒゲ属の常緑性の多年草。樹高は10~40㎝で、開花期は7~8月。花色は白、紫。細く伸びる葉っぱが竜のヒゲを思い起こさせることから、この名前がついた。地味だが、寒さや暑さ、日陰にも強いので冬の間、枯れることがない。夏に花を咲かせ、冬には綺麗な青色の実をつける。

■日当たり:日なたや日陰でも育ちます。
■土:排水性のよい土を好みます。
■水やり:鉢植えの場合は土が乾いたらたっぷりと水を与えます。庭植えの場合はほとんど必要ありません。
■ポイント:花つきや実つきをよくしたいときはある程度の日当たりのよさが必要ですが、本来は少し湿気のある場所を好みます。グランドカバーの植物にも使用できますが、人通りが多い場所は避けましょう。

 

リンドウ

リンドウ科リンドウ属。多年草。樹高は30~50㎝。開花期は9月下旬~10月中旬。花色は青紫色。秋の山野草の代表的な植物のひとつで、漢方薬としても利用されます。

■日当たり:日当たりの良い場所を好みます。ただし、暑さと乾燥には弱いので、真夏の直射日光は避けましょう。
■土:排水性のよい、肥沃な土を好みます。
■水やり:乾燥に弱いので、土の表面が乾いたら水をたっぷりと与えます。しかし、与えすぎても根が傷むので、根元から与えるようしましょう。
■ポイント:真夏の直射日光を避けて、涼しく日によく当たる場所に置きましょう。また、乾燥に弱いので水を切らさないように注意が必要です。
リンドウ

 

ルッコラ(ロケット)

アブラナ科キバナスズシロ属。樹高20~30㎝で、花色は白の一年草。食用ハーブとして、イタリア料理でよく使われますが、最近ではサラダ(ロケットサラダ)、みそ汁やスープの具としても使われています。ごまのような風味があり、ピリッとした辛みが特徴です。

■日当たり:日当たりのよい、風通しのよい場所を好みます。
■土:排水性のよい、肥沃な土を好みます。
■水やり:鉢植えの場合は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。土植えの場合は必要ありません。
■ポイント:初心者にも育て易いハーブです。葉を収穫する場合は花芽を摘み取り、夏の直射日光は避けましょう。

 

レモングラス

イネ科オガルカヤ属。樹高は1m程度で、開花時期は7月頃で花色は白。見た目はススキに似ていますが、ハーブの一種でレモンの香りがすることから「レモングラス」と呼ばれています。タイ料理のトムヤムクンに使われ、最近は虫よけ効果もあると言われています。

■日当たり:日当たりのよい、風通しのよい場所を好みます。
■土:排水性のよい土を好みます。
■水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えます。土植えの場合は根付いた後はほとんど必要ありません。
■ポイント:水やりは控えめにし、鉢植えより、土植えがおすすめです。暑い地方の植物なので、暑さには強いが、寒さにはとても弱いので、冬越しには工夫が必要です。
レモングラス

 

連作

同じ作物を同じ耕地に毎年続けて栽培すること。連作すると、病気などにかかりやすくなり、生育が悪くなるなどの障害(連作障害)が起こりやすくなります。原則として、連作は避けるべきです。

ローズマリー

シソ科マンネンロウ属。樹高は30~200㎝、開花期は11月~5月だが、品種により異なる。花色は青、白、ピンク、薄紫。料理や香料、薬用など幅広く使用される、爽やかな香りのハーブ。

■日当たり:日当たりのよい場所を好みます。
■土:排水性のよい土を好みます。
■水やり:鉢植えの場合は土の表面が乾いたら、たっぷりと与えるが、湿気に弱いため水の与えすぎに注意しましょう。庭植えの場合はほとんど必要ありません。
■ポイント:乾燥には強いが、湿気は苦手なので、水やりは控えめにしましょう。また、霜に何度も当たってしまうと枯れてしまうことがありますので冬は注意が必要です。生長の早い植物なので、枝が伸びてきたらどんどん収穫し、蒸れの防止をします。
ローズマリー

 

ロシアンセージ

シソ科ペロブスキア属。樹高は60~150cm、開花期は7月~9月。花色は青紫の多年草。大型の植物に入り、夏~秋にかけて、青紫色の花を咲かせる。葉茎は銀白色のかかった緑色で、ミントに似た香りがする。

■日当たり:日当たりのよい場所を好みます。
■土:排水性のよい土を好みます。
■水やり:鉢植えの場合は土の表面が乾いたら、たっぷりと与えます。庭植えの場合はほとんど必要ありません。
■ポイント:暑さや寒さに強いが、湿気には弱いため、水はけのよい土を選び、風通しのよい場所で育てましょう。
ロシアンセージ

 

ロベリア

花の上唇は2裂、下唇は3裂し、花形が蝶のような形をしています。
花色は水色や艶のある濃い青、紫、白、ピンク、赤があります。
暑さ、寒さに弱い一年草タイプと、暑さに強い多年草タイプがあります。

■日当たり:日当たりのよい場所を好みます。
■土:水はけが良く、適度な保水性のある土を好みます。
■水やり:土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。
■ポイント:花が咲き進んだら、つけ根のところで切って、花がら摘みをする。
ロベリア

 

【園芸豆知識一覧】

↑このページの先頭へ